函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館そば処三ぎく

    函館のマリオです
     
    先日、
    函館市昭和の「そば処 三ぎく」

    DSCN5892

    1年8ヶ月ぶり5度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、昭和1丁目のそば処「三ぎく」さん
    にやって来ました

    久しぶりに「三ぎく」さんの名作そば、「野菜天ぷら
    (750円)」を味わおうと思いまして

    鼻息荒くですね

    でも実際にはそんなに「フゴフゴ」してはなかったか
    ら、風除室に貼ってあった「とり天そば」のPOPに
    いきなりくぎ付け~

    DSCN5881

    おしながき

    でも冷静に今一度、精進料理みたいな「野菜天ぷら」
    を確認して、思い出してもみる


    750円のままだなんて、やっぱ素晴らしいいなと

    DSCN5885

    店内

    午前の部の終了ちょい前でしたので空いてました

    お店の真ん中の席に座らせてもらって、これが
    意外にというかエアコンが背中にへダイレクトに
    あたる席でして

    DSCN5882

    おしながきのB面と卓調

    次は「そばセット」と決めて席を移動

    ちょっと知ってる方がいらっしゃって目立ちたく
    なかったんだけど~

    はこばれてきました

    DSCN5888

    マリオのそば処三ぎくのとり天そば

    冷を選択して、750円

    ホクホクのパリッパリで冷え冷え

    わさびもちょっと良いものでして

    DSCN5890

    リフトアップ

    麺もツユもとり天も、大根おろしも
    美味い

    ナスもべろりとして

    そば湯も~


    三ぎくのとり天そば(冷)で2up


    そば処 三ぎく
    函館市昭和1ー20‐10
    0138‐41‐5668

    No_image

    次回は、
    セイコーマートのホットシェフ@道産ほたてのカレー!!

    なんとかの、真実編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市昭和の「そば処 三ぎく」

    DSCN9425

    4年3ヶ月ぶり4度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、昭和のそば処「三ぎく」さん
    にやって来ました

    本当はですね、近くのダイニングバーでランチ
    と思ったんですが駐車場が満車でして

    14時過ぎたら入れそうでしたが、それだとお互い
    都合もよくなさそうだからもう次は11時半に行く
    しかないとか思いながら近くにあった「三ぎく」
    さんへ

    DSCN9404

    それはともかく、おしながきです

    ずいぶんと、ネイキッドな「そば」があるな

    そばに海苔はいらないって人は、それなりの
    人数がいると感じてましたが

    天ぷらに海老やキスがいらないって、いや
    入ってないとこんなに安価なんか?

    DSCN9408

    店内

    しかもそばが冷・温と選べるから今回は温に
    しましたが

    冷を選んだとしたら「ほぼ」天ざるが専門店で
    750円ということですよね

    よくメニューを見たら、これでも値上げされた
    印象ですし

    DSCN9405

    卓調とおしながきもう一丁

    海老やキスから解放されるだけで、天ぷら
    ってこんなに自由になれる

    一人でなまら盛り上がっていた

    はこばれてきました

    DSCN9414

    マリオの三ぎくの野菜天ぷらは、750円

    野菜は大葉・舞茸・ピーマン・カボチャ・
    茄子にごぼう

    十分すぎるし、ごぼうはお菓子みたいに甘くて
    すばらしい

    薬味もたっぷり

    DSCN9417

    リフトアップ

    ツユもしょっぱくて、
    美味い

    急いで今度、冷を食べにこよう


    三ぎくの野菜天ぷらで2up


    そば処 三ぎく
    函館市昭和1ー20‐10
    0138‐41‐5668

    DSCN9434

    次回は、
    上磯イオン@ビアードパパの作りたて工房!!

    ホワイトデーは日持ちするお菓子でお返しを
    しないと記憶に残らない、現象編

    このページのトップヘ