函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館そば海月

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市入舟町6のおそば「海月

    DSCN8363

    約4年ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の朝食は、入舟町6のおそば「海月」
    さんにやって来ました

    「まちづくりセンター」で用事を済ませた
    後、ちょうど10時にオープンしますとネッ
    トで見てすぐに行った

    のれんもバッチリかかってて安心で

    看板の下を歩くのはさけながら

    DSCN8347

    おしながき

    海月さんというだけあって「LUNA SEA」
    さんなおそばを探してみる

    月見か玉子とじか、はたまたかき玉か

    DSCN8360

    店内

    プロ用な印象です

    でもやっぱ「玉子とじ」だよな

    最近ハマってるんですよ

    見栄えも良くて安価で

    DSCN8348

    卓調

    それでいて積極的に行く理由がないし、
    お店側のオペレーション的に問題もない
    のが「玉子とじ」

    はこばれてきました

    DSCN8352

    マリオの入舟町のおそば「海月」の
    玉子とじそば

    そばつゆに、ぶくぶくと沸き立つ月は
    620円

    ネギも硬軟、取り揃えられていて

    DSCN8357

    リフトアップ

    麺量もたっぷりで、
    美味い

    ズザズザッと素早くたいらげて

    スポーツ新聞を熟読


    おそば海月の玉子とじそばで1up


    おそば海月
    函館市入船町6-3
    0138-22-5687

    DSCN8391

    次回は、
    函館市本町32@赤い風車!!

    続、あかふう...今は昔...編

    函館のマリオです。

    先日、
    おそば海月。

    DSC07155

    初来店。
    地図はコチラ

    一昨々日のソリッドモデル展の前に、食べに来た
    お蕎麦屋さんは入船町の海月さんでした。

    マルヤマ商店さんの直後なんだが。

    もうちょっとお腹に入るだろうって。

    DSC07161

    雑然としてる店内。

    満潮や干潮を表現してると言えなくもない。

    そういえば海と月って。

    ルナシーだ。

    DSC07156

    おしながき。

    メジャーデビュー前からルナシーは知っていて。

    そういえば20数年前に羽田空港でスギゾーさんと
    お話させていただいた思い出があります。

    ほぼステージ衣装で歩ってましたな。

    DSC07160

    山積まれたせいろ。

    V系という言葉が無かった当時。

    日本のリアルロックンロールドリームを
    牽引してたエクスタシーレコード。

    凄く自由でした。

    DSC07157

    卓調。

    ジャンルは
    枠組みが出来上がると、
    壊れなくなる。

    はみ出ることしかできない現代です。

    はこばれてきました。

    DSC07162

    マリオのたぬきそば。

    丼にみっちりの麺量で、570円。

    完全に想定外。

    DSC07164

    つゆリフト。

    キリッとしてます。

    不自然な甘味とかは一切なし。

    DSC07165

    リフトアップ。

    とにかく盛りが良くて、
    美味い。

    サッとたぐるつもりがフードバトル。

    この後ソリッドモデル展を拝見しに行きました。


    おそば海月で1up


    おそば海月
    函館市入船町6-3
    0138-22-5687

    DSC07185

    次回は、
    函館市新川町@スープカレー吉田商店!!

    意識と本能、編。

    このページのトップヘ