函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館東春

    函館のマリオです

    先日、
    函館市本町22の「中国料理 東春(とんしゅん)」

    DSCN5453

    3年9ヶ月ぶり3度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、函館市本町22の
    中国料理 東春(とんしゅん)さんにやって来ました

    「赤い風車」さんに向かう途中、
    ふと「東春(とんしゅん)」さんを思い出して

    函館市「本町」の11時、
    本町で麺類以外の昼食は限られているのに

    東春(とんしゅん)さんのランチを、

    3年と9ヶ月も~

    DSCN5458

    3年9ヶ月前は、
    東京オリンピックが無観客で開催されていたんだよなと
    麺やご飯物や定食メニュー

    限定の「チャーハン」を、エビでと考えてましたが

    他のお客さんはみなさん「五目あんかけ焼きソバ」

    DSCN5455

    店内

    前回にいただいたのが「中華飯」でしたので、
    「あんかけ焼きソバ」も捨てがたいんだけど

    やっぱ限定の「チャーハン」だよなと
    スタッフさんに、お願いしかけた刹那

    DSCN5456

    今週の定食と卓調

    ③の「豆腐のうま煮」って、なに?

    ちょっと~

    はこばれてきました

    DSCN5459

    マリオの中国料理 東春(とんしゅん)の
    豚ひき肉と豆腐のうま煮

    辛味の週替わり定食は、1,000円

    専門店の出来たて中華定食が「ワン紙幣」だなんて
    素晴らしいから

    DSCN5462

    反転180度

    豆腐のサイズや個数も、
    「かつてない」印象

    豚ひき肉もギッシリ

    DSCN5464

    うま煮をリフト

    サラダはシャキッと、
    漬物はさっくり

    スープもキレッキレで

    DSCN5466

    ライスとリフトアップ

    ふわとろが、旨じょっぱくて
    美味い

    やんわりとした辛味でスルスルと

    挽肉もクニッと生きてるから

    チャーハンが、遠ざかってしま~


    中国料理 東春(とんしゅん)の
    豚ひき肉と豆腐のうま煮(辛味)で、2up



    中国料理 東春(とんしゅん)
    函館市本町22-4
    0138-31-3666

    DSCN5476

    次回は、
    函館市鍛治2丁目@松屋 函館鍛治店(松のや併設)
    !!

    鬼おろしが、大正解編

    函館のマリオです

    先日、
    中国料理 東春

    DSCN4956

    4年3ヶ月ぶり2度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、シネマアイリス近くの中国料理
    「東春」さんにやって来ました

    4年前はシネマアイリスで「Xjapan」の映画を観る
    前にお昼で

    それにしても
    「Xjapan」のニューアルバムは、いつ
    になったら出るんだ

    最後に出した「ダリア」からあと2ヶ月ちょいで
    25年経つんですけど

    DSCN4941

    それはともかく、メニュー

    最近なぜかハマってしまった「中華飯」にします

    普通盛が968円で大盛りが1.430円か~

    まさか違う料理じゃないよな

    DSCN4954

    それもともかく店内

    ラストオーダーギリギリの時間でした

    食べログに書いてあった時間より30分早くて、汗

    全く問題はありません

    ところで東春さんと全く関係ありませんが「パラリ
    ンピック」

    おもしろいですよね

    カラッとしてて

    DSCN4943

    マガジンラック

    オリンピックがめそめそしてるわけでもないん
    ですけど

    なんなんでしょうね?

    結果重視でなく見えるからかな

    DSCN4942

    卓調

    ジョジョ5部のアバッキオと先輩警察官のやりとり
    が好きで、娘達にもよく話すんですが

    「真実に向かおうとする意思」ってやつ

    久保君にも話して聞かせたらよかったのに

    あの「得でしかない」って発言はね

    未だにもやもやしてる

    はこばれてきました

    DSCN4946

    マリオの五目中華飯

    普通盛で、968円

    中華飯一般に使われる白菜が、ここでは
    ホウレン草

    なんかリッチだ

    DSCN4948

    スープリフト

    多層的で良い味

    レンゲも別で好印象

    DSCN4950

    リフトアップ

    ドロッドロでクニクニしてて、
    美味い

    そして盛りは本当に普通

    次に来たら絶対、大盛りです


    東春の中華飯で1up


    中国料理 東春
    函館市本町22-4
    0138-31-3666

    DSCN4959

    次回は、
    函館市湯川町@たこ焼き菜々 湯川店!!

    新台のまどかマギカは本当に、新しいのか編

    函館のマリオです。

    ここに一冊の古い本があります。

    DSC09997

    函館ペリカンハウス著、函館食べたい読本。

    29年前に「札幌青春街図」で有名な亜璃西社から
    販売された古い食のガイド本です。


    前にどこかのサイトで読みました。

    30年前のグルメ本を持っていて、それに載ってる
    お店が現存して
    るなら。

    そのお店は食べるまでも無く、名店。

    ということで。

    「追跡、函館食べたい読本シリーズ」第49回は、
    「中国料理 東春」さんを目指します。

    DSC09998

    本文の一部。

    「函館っ子を知り尽くした味つけ」。

    令和元年の今、生粋の「函館っ子」ってどれくらいの
    割合でいらっしゃるのか。

    きっとその味は、濃いめの味つけなんじゃないかと
    推察。

    実際は、そうでもなかった印象ですけど。

    函館食べたい読本ってホント。

    50代、60代の函館っ子こそ読み返してほしい。

    だから今の俺、惹きつけられます。

    そして2019年11月某日、中国料理 東春」さんは。

    DSC00001

    大門にあった場所は駐車場になってます。

    「函食べ読本」を追いかけてからは、よく
    遭遇するパターン。

    そして本町へ移動して。

    DSC00092

    10年以上前に移転されたお店は、この日も
    元気に営業されます。


    一抹の寂しさを胸に。

    寂しくないわ。

    次の掲載店へ。


    中国料理 東春
    函館市松風町2番12号
    0138-22-XXXX


    蛇足ですが...2年前の投稿はコチラ↓



    マスターがそろそろ、炒飯を作るのがしんどい的な
    張り紙がありましたが。

    今は。

    このページのトップヘ