函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    函館赤い風車

    函館のマリオです

    先日、
    函館市本町32の「赤い風車

    DSCN3437

    4ヶ月ぶり10度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、
    函館市本町32の「赤い風車」さんにやって来ました

    お向かいの丸井さんで探していた雑誌が見つからず、
    その雑誌は1,740円もする特撮系の雑誌なんですけど

    そんな雑誌がまさか売れているのかとですね

    ちょっと信じられませんが、その雑誌(フィギュア王)は
    とりあえず、お腹は空いていましたから

    子供達が欲しがっていたジャンプコミックと
    「めしばな刑事タチバナ56」で駐車券をクリアして
    赤い風車さんの階段をのんぼ〜

    DSCN3441

    メニュー

    「あかふう今は昔」は食べ終わりましたので適当に、

    他所でなかなか食べられなくて
    後で怒られないのを探す

    「スパグラ」に決定

    DSCN3445

    スタッフさんにスパグラをお願いして、店内

    どんどんお客さんが入ってきて、
    「ジンギスカンはジンギスカン」が何枚か
    はこばれていった

    あれは、「今は昔」の中でも特に傑作

    DSCN3448

    ホット(食事とセットで105円)と卓調

    でも次は「メンテル」か、「風車弁当」だなって

    はこばれてきました

    DSCN3452

    マリオの赤い風車のスパゲティーミートグラタン

    グッツグツに焼かれていて、840円

    チーズのおこげの香りがたちのぼる

    DSCN3456

    反転180度

    歴戦の鎧といった風合い

    焼いて焼いて、焼かれて焼いて

    DSCN3462

    ホワイトソースリフト

    さっぱりとしたソースにミートが差し込む

    グッと、親しみのある味わいになるから

    DSCN3465

    リフトアップ

    スパゲティーがパリッと、
    モクモクだから美味い

    赤い旨みと酸味、白のこく

    熱さも忘れて、もの凄い速さで食べ終わって~


    赤い風車のスパゲティーミートグラタンとホットで、
    2up


    赤い風車
    函館市本町32‐9
    0138‐54‐3625

    DSCN3504

    次回は、
    函館市本町31@かくれそば処 番屋!!

    近くでもうちょっと、ちょっとじゃなかった編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市本町32の「赤い風車

    DSCN0119

    約半年ぶり9度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、本町32の「赤い風車」さんに
    やって来ました

    お向かいの丸井さんで買い物をした帰りに

    てか、丸井の「文教堂」さんで良い方向の衝撃を
    受けまして

    詳細は伏せますが、ちょっとですね

    私だってまだまだ枯れるわけには〜

    DSCN0120

    でも実際のところ、枯れて散って朽ち果てて
    いるからメニュー

    スタッフさんに「あかふう今は昔」のラスト、
    「鉄板イカ焼きそば」をお願いします

    全7品の「今は昔」を追いかけて、2年10ヶ月

    DSCN0127

    店内

    次は「風車弁当」か「スパグラ」にしようと決める

    そして印象に残る「今は昔」は圧倒的に

    DSCN0123

    卓調

    圧倒的に「ジンギスカンはジンギスカン」、次点は
    「ポーク鉄板」

    個人の圧倒的な、印象です〜

    はこばれてきました

    DSCN0129

    マリオの赤い風車の鉄板イカ焼きそば(根強い!!)

    スープ付きで、735円

    ボリュームはサッとして見えますが、実際にも
    サッとはしてまして

    でも値段的には十分以上に感じる

    DSCN0133

    反転180度

    鉄板がバチバチと、容赦なく麺を追い焼きしていく

    底を動かして、おこげ的な部分もキープしながら

    DSCN0137

    リフトアップ

    ちょうどいい、味付けで
    美味い

    イカの食感が楽しいし、なにより超の付く
    アツアツ

    野菜も香ばしく、加熱されていって〜


    赤い風車の鉄板イカ焼きそば(根強い!!)で2up


    赤い風車
    函館市本町32‐9
    0138‐54‐3625

    DSCN0101

    次回は、
    函館市宇賀浦町15@福田海産株式会社!!

    個性と個性のぶつかりあい、編

    函館のマリオです
     
    先日、
    函館市本町32の「赤い風車

    DSCN9582

    約4ヶ月ぶり8度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、本町32の「赤い風車」さんに
    やって来ました

    特に本町に用事はなかったんですけど「100日
    クロワッサン」のお店を見つけた後、

    100日のクロワッサンさんは11時オープンとの
    ことでしたので、お昼を先にですね

    先に「あかふう」さんで5分前に並んでみたら~

    DSCN9564

    その辺の話は割愛して、メニュー

    ともかく「あかふう,,,今は昔...」もラスト2品
    ということで「カレーカレー」をお願いしま
    した

    ドライカレーにカレーソースという説明書きを
    見て、以前にネパールカレー屋さんで近い商品
    をいただいた事を思い出す

    DSCN9566

    店内の窓際

    あれはもう5年近く前の「松風グルカ」でカレー
    チャーハンにスープカレーのセットを1,000円く
    らいでいただいたんだけど

    あれはもう、ほんとうに素晴らしかった

    DSCN9567

    卓調

    カレー味のライスでカレーライスって、わかる
    人に言ってもなかなかわかってもらえないんだ
    けどとりあえず

    その松風グルカの記事はコチラ↓


    なかなかこれを超える一体感のカレーは、味っ
    子の世界(Ⅱにもあります)にしかないのかなと
    思ってましたが

    はこばれてきました

    DSCN9569

    マリオの赤い風車のカレーカレー

    ドライカレーにカレーソースは、819円

    湿り気のあるカレーの香りと、乾いたカレー
    の香りもして

    DSCN9575

    薬味とスープ

    カップもしっかりしているし、薬味の器も素敵だ

    福神漬けが入っているのなんかファイヤーキング
    みたいだし

    DSCN9578

    リフトアップ

    ホロホロのビーフも、
    美味い

    やっぱり一体感が凄と思うんですよ

    間延びがないというのがこれなのかは、ともかく

    おいしいからすぐに、食べ終わってしまう〜


    赤い風車のカレーカレーで2up


    赤い風車
    函館市本町32‐9
    0138‐54‐3625

    DSCN9616

    次回は、
    函館市石川町314@中国料理 張家口!!

    タンカラと麻婆タンカラは、どちらが
    特なのか編

    函館のマリオです

    先日、
    函館市本町32の「赤い風車

    DSCN6730

    4ヶ月ぶり7度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、本町32の「赤い風車」さんに
    やって来ました

    いつからかはわからないんだけど、月火が定休日
    になってましてタイミングが合わないことが昨年
    末から何度かあって

    なんかピザ屋さんも「行啓通」をはさんだ向かい
    に新しくできててですね

    入口まで見に行って確認してましたけど

    あそこ、なまらアーバンでいいじゃないですか~

    DSCN6734

    でも、「あかふう...今は昔...」をまだ食べきって
    ませんからのメニュー

    「ジンギスカンは、ジンギスカン」をお願いして、

    スタッフさんに「ジンギスカンですね」と返された
    から「ジンギスカンです」と再度お願いする

    これはみごとな「ジンギスカンは、ジンギスカン」

    DSCN6737

    店内

    ところで本町の交差点より南の通りは「行啓通」
    じゃないんですって

    そうなんだと思うとともに、市のHPで過去に
    函館の道路の名称について質問されてる方が
    いらっしゃって、それに対する市の回答を読む

    DSCN6738

    卓調とジンギスカンのタレと唐辛子も到着

    ネットでも調べてみますが、函館の細かい「通り」
    ってあまり情報がないから本格的に調べてみよう
    かとちょっと、燃えてきたんだけど、

    はこばれてきました

    DSCN6743

    マリオの赤い風車のジンギスカンはジンギスカン

    肉と野菜が必要以上にバチバチに焼けた鉄板で
    さらに過熱されて、893円

    ライスは別で53円

    丸井で買い物があると5%引きはともかく、
    急いで

    DSCN6747

    リフトアップ

    クラッとするほど、
    美味い

    まじにバチバチで、何年もこういうの食べて
    なかった

    ビールもですね、何年も

    あと「~通り」の話は、2008年に購入した
    昭文社の地図に細かく書いてありました


    赤い風車のジンギスカンはジンギスカンで2up


    赤い風車
    函館市本町32‐9
    0138‐54‐3625

    DSCN6758
    (めしばな刑事タチバナ52巻より引用)

    次回は、
    函館市鍛冶2丁目@ガスト函館鍛冶店!!

    足りない、丼つゆ編

    函館のマリオです
      
    先日、
    函館市本町32の「赤い風車

    DSCN3638

    約2ヶ月ぶり6度目の登板
    地図はコチラ

    この日の昼食は、本町32の「赤い風車」さんに
    やって来ました

    北海道での開催は最後だった函館丸井の「ゴール
    デンカムイ展」の入場者、2万人目を狙って最終週
    の金曜日

    開場して5分後、丸井の催事場へ到着したらすでに
    50人くらいの「白石」さんが(お面が配られていた)
    入場されてまして

    スタッフさんに聞いたら9月に入ってまた盛り上が
    ってたそうでして

    涼しくなったからかな~

    DSCN3642

    展示をあらかた楽しんで、ショッピングバッグ
    と公式図録を買ってメニュー

    「上から順番に検証、あかふう今は昔」シリーズ
    でもありますから今回は「ハンカツ」を注文

    しかしですね、凄い熱気でした「ゴールデン
    カムイ展」

    DSCN3649

    店内

    正直もう、朝はガラガラだろうと思って来たん
    だけど

    2万人目の入場者も、前日に出ていたらしくて
    ですね

    記念品は何だったのかと、函館新聞の記事を確認
    したら

    DSCN3647

    卓調

    ちょっと2万人目の、岐阜から来たお客さんに
    ですね

    なんかもっと本当にはあったと、私は思う

    だって私が丸井の社長だったら気前よく、
    まずは~

    はこばれてきました

    DSCN3653

    マリオの赤い風車 咲く咲くハンカツ

    ハンバーグのカツが3つとサラダ、厚切りの
    レモンも付いて893円

    ライスは別で53円

    今回初めて気づきましたが、丸井で買い物が
    あると5%引きなんですって

    お~

    DSCN3662

    リフトアップ

    ハッキリとしたソースの味わいが、ライスに
    マッチして美味い

    ボリュームも十分でキレもある

    ところであの「探偵」について、私は~


    赤い風車の咲く咲くハンカツで1up


    赤い風車
    函館市本町32‐9
    0138‐54‐3625

    DSCN3694

    次回は、
    函館市本町7@そば処 えびす庵!!

    チャーシューメンが1,000円ってそうか、そうか編

    このページのトップヘ